作成日:2025/07/04
【NEW!】60歳以上の方の雇用をお考えの事業主様へ 〜「高齢社会白書」のご紹介〜
内閣府では、毎年「高齢社会白書」を公表しています。
この白書は、毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、高齢化の状況や政府が講じた高齢社会対策の実施の状況、また、高齢化の状況を考慮して講じようとする施策について明らかにしているもので、「高齢者の経済生活をめぐる動向について」という特集では、高齢者の就業状況などを把握することができます。
この中では、全国の60歳以上の男女が以下のような質問に回答しており、
収入を伴う仕事をしている理由
何歳ごろまで収入を伴う仕事をしたいか
現在の仕事を決めた理由
60歳以上の方の就業状況や就業理由等がグラフ形式でまとめられています。
なお、令和7年版高齢社会白書は、「令和6年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況」、「令和7年度 高齢社会対策」という2つの構成となりました。
なかなか雇い手が見つからない、すぐに実務対応可能な方を雇いたい、等の理由で高齢者雇用を考えている事業主の方は、高齢期において働く側の意見を参考に就業条件をマッチングさせる参考資料として、高齢社会白書をチェックしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは下記リンク先をご確認ください!
内閣府HP 第3節 〈特集@〉高齢者の経済生活をめぐる動向について
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/pdf/1s3s_01.pdf
内閣府HP 令和7年版高齢社会白書(全体版)(PDF版)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html



60歳以上の方の就業状況や就業理由等がグラフ形式でまとめられています。
なお、令和7年版高齢社会白書は、「令和6年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況」、「令和7年度 高齢社会対策」という2つの構成となりました。
なかなか雇い手が見つからない、すぐに実務対応可能な方を雇いたい、等の理由で高齢者雇用を考えている事業主の方は、高齢期において働く側の意見を参考に就業条件をマッチングさせる参考資料として、高齢社会白書をチェックしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは下記リンク先をご確認ください!

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/pdf/1s3s_01.pdf

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html