お知らせ
お知らせ
作成日:2024/10/29
11月はテレワーク月間です!〜「くらし」と「しごと」をつなぐテレワーク〜



11月はテレワーク月間です!
テレワーク月間とはテレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)の主唱により行われるテレワークの集中取組期間です。

時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの積極的な実践を考えてみませんか?
「働く、を変えるテレワーク」テレワークイベントとして、期間中、実施団体の登録の他、関係府省庁等が表彰イベントやセミナー等を実施します。
自社でも取り入れられるヒントも得られますので、ぜひ下記情報をご覧ください。

詳細はこちら↓よりご確認ください!
 テレワーク月間HP
https://teleworkgekkan.go.jp/
 厚生労働省主催「テレワークセミナー」
https://teleworkgekkan.go.jp/events/kagayakutelework-seminar2024.html
 内閣府・総務省・厚生労働省の3府省合同テレワークイベント
 令和6年度「働く、を変える」テレワークイベント
 
https://teleworkgekkan.go.jp/events/debrief2024.html
 働き方改革セミナー2024 北海道・東北
https://teleworkgekkan.go.jp/events/workstyle-seminar-hokkaido-tohoku2024.html
 開催日時:令和6年11月8日(金)13:30-16:20
 開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
 講演内容:
 「テレワークは地域を救う!」
 〜地域企業への導入と都市部からの人材誘致〜
  株式会社ワイズスタッフ 代表取締役
  株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利 氏
 「一次産業における究極のテレワークスタイル!」
  〜これぞ担い手・指導者不足解消に向けたDX(遠隔営農支援)〜
  株式会社NTTアグリテクノロジー 取締役 マーケティング統括本部長 小林 弘高 氏
 「山形県における関係人口の創出・拡大・深化による地域活力創生」
  〜ワーケーションをアップデートせよ!〜
  山形県みらい企画創造部 移住定住・地域活力創生課
  関係人口創出拡大専門員 安藤 学 氏
 「『保育園留学』による、新たな移住・滞在のかたち」
 北海道厚沢部町 政策推進課主幹 兼 政策推進係長 木口 孝志 氏









健康経営優良法人2025に認定されました!



お問合せフォームはこちら

 
マイベストプロ福島

「明るく働ける職場づくりと労務管理のプロ」
として掲載中!


お問合せはこちらへ
<南相馬事務所>
〒975-0031
 福島県南相馬市原町区
 錦町1丁目131
 TEL:0244-25-4641

<仙台事務所>
〒980-0802
 宮城県仙台市青葉区
 二日町16番1号
 二日町東急ビル4-B
 TEL:022-393-6912

 FAX:050-3510-9140
  ※FAXは両事務所共通
 営業時間:9:00~17:00
(土日祝、全体研修日除く)
メールでのお問合せ

■​顧問先さま専用ページ■​

電子会議室/共有フォルダ管理の利用、各種書式のご提供等行っております。
顧問先様へは月3回のメールマガジンも好評配信中です!




 
 


■経営労務診断のひろば■

社労士による経営労務診断、認証で「人を大切にする企業」をアピールしませんか?

■​各種無料診断ツール■

弊所から無理な勧誘などのご連絡は一切致しませんのでご安心してお試し下さい。
現状確認にぜひどうぞ!

■​就業規則無料診断ツール
貴社の就業規則を5分で無料診断頂けます。


■​助成金診断ツール
貴社にあった使いやすい助成金を無料診断いたします!