作成日:2023/08/08
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでみませんか?
自分らしい夏休みで 素敵な体験をたくさんしよう。
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組むためには、計

画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付
与制度(※1)や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇(※2)の導入が効果的です。
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりを目指すために、まだ実施されていない企業の皆さまは、この機会にぜひ制度の導入をご検討されてはいかがですか?
(※1)年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができます。
(※2)年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を結べば、年5日の範囲内で、時間単位の取得が可能になります。
厚労省の「年次有給休暇取得促進特設サイト」では、年次有給休暇を取得しやすい環境を整備するために役立つ情報を紹介しており、各種リーフレット等もダウンロード出来ますので、ぜひご活用下さい。
年次有給休暇取得促進特設サイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/kyuuka-sokushin/
サイト内には約8分で完了する「企業向け自己診断」も掲載されています!
実態把握や、自社の取組や制度を再確認するための指標として役立ちますので、この機会に振り返ってみてはいかがでしょうか。
https://work-holiday.mhlw.go.jp/diagnosis/company.html