厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、徹底を促すため、毎年9月を 「職場の健康診断実施強化月間」 と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。
令和4年度 強化月間の重点周知事項は、「医療保険者(協会けんぽ、健保組合、市町村国保、国保組合、共済組合等)との連携」によるコラボヘルスの推進です。
* コラボヘルスとは・・・保険者と事業者が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境 のもと、加入者の予防・健康づくりを効率的・効果的に実行することです。
9月も下旬になろうとしていますが、この機会にぜひ事業者に求められる取り組みを確認し、事業者が保険者と連携した健康保持増進に取り組むことにより、労働災害の防止、企業の生産性向上等につながることを目的とした国の取り組みを実践できるよう、努めてまいりましょう。
「職場における心とからだの健康づくりのための手引き」にある事例も参考になりますので、ぜひご一読ください!
リーフレット:9月は「職場の健康診断実施強化月間」です
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000980141.pdf
通知文: 「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000979218.pdf
厚生労働省HP
ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2022年8月 > 「職場の健康診断実施強化月間」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27561.html ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 安全・衛生 > 職場における心とからだの健康づくりのための手引き〜事業場における労働者の健康保持増進のための指針〜
「職場における心とからだの健康づくりのための手引き」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055195_00012.html