総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー


日付 1ヶ月の所定
7月1日(金) 来春高校卒業予定者に対する学校への求人申込及び学校訪問開始
■参考リンク:厚生労働省「令和5年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめました」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23853.html
7月1日(金)

7月7日(木)
令和4年度全国安全週間
■参考リンク:厚生労働省「令和4年度「全国安全週間」を7月に実施」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25200.html
7月1日(金)

7月11日(月)
社会保険の算定基礎届の提出
■参考リンク:日本年金機構「【事業主の皆さまへ】令和4年度の算定基礎届の記入方法等について」
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202205/0520.html
6月1日(水)

7月11日(月)
労働保険の年度更新
■参考リンク:厚生労働省「令和4年度労働保険の年度更新期間について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/roudouhoken21/index.html
7月11日(月) 6月分の源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収税額の支払、源泉所得税額(納期の特例分)の支払い
■参考リンク:国税庁「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2505.htm
7月15日(金) 高年齢者雇用状況報告書及び障害者雇用状況報告書の提出
8月1日(月) 6月分健康保険・厚生年金保険料の支払
■参考リンク:日本年金機構「厚生年金保険料等の納付」
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/nofu/nofu.html
8月1日(月) 労働者死傷病報告書の提出(休業4日未満の4月から6月までの労災事故について報告)
■参考リンク:厚生労働省「労働災害が発生したとき」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousai/index.html

[今月のアクション]
[1]熱中症対策
 この時季になると、屋外作業等で熱中症が発生しやすくなります。具体的な熱中症対策について、消防庁等からリーフレットが発行されていますので、これらを参考にして対策を行いましょう。
■参考リンク
総務省消防庁「熱中症情報」
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
環境省「熱中症予防情報サイト」
http://www.wbgt.env.go.jp/

[2]国民年金保険料免除・納付猶予制度の申請
 保険料免除・納付猶予が承認される期間は、原則として申請日にかかわらず、7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、前年7月から6月まで)の期間を審査し決定されます。
■参考リンク:日本年金機構「国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度」
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

戻る







認定されました!

「明るく働ける職場づくりと労務管理のプロ」
として掲載中!


お問合せはこちらへ
<南相馬事務所>
〒975-0031
 福島県南相馬市原町区
 錦町1丁目131
 TEL:0244-25-4641

<仙台事務所>
〒980-0802
 宮城県仙台市青葉区
 二日町16番1号
 二日町東急ビル4-B
 TEL:022-393-6912

 FAX:050-3510-9140
  ※FAXは両事務所共通
 営業時間:9:00~17:00
(土日祝、全体研修日除く)
メールでのお問合せ

■​顧問先さま専用ページ■​

電子会議室/共有フォルダ管理の利用、各種書式のご提供等行っております。
顧問先様へは月3回のメールマガジンも好評配信中です!




 
 


■経営労務診断のひろば■

社労士による経営労務診断、認証で「人を大切にする企業」をアピールしませんか?

■​各種無料診断ツール■

弊所から無理な勧誘などのご連絡は一切致しませんのでご安心してお試し下さい。
現状確認にぜひどうぞ!

■​就業規則無料診断ツール
貴社の就業規則を5分で無料診断頂けます。


■​助成金診断ツール
貴社にあった使いやすい助成金を無料診断いたします!